
10月特別コラボ講座開催!
「腹側迷走神経複合体」への刺激でからだと心を整える新しい体操セミナー。
これまでにない、自律神経への直接アプローチを体験できる特別な2時間。
「KUBIRE2020」代表 矢野剛敏先生と、笹森香納子の初コラボレーションが実現します!
◆プログラム内容
1.体操セッション(約75分)
矢野剛敏先生は20年以上にわたり、身体の動きと神経システムの関係に則した体操の指導を続けてこられました。 その知見と経験を結集させたオリジナル体操では、緊張が強い方でも無理なく実践でき、自律神経のバランスを取り戻す画期的なアプローチを体験できます。
2.トークセッション(約30分)
矢野先生と笹森香納子が、ポリヴェーガル理論の視点から「安心・つながり・自己調整」の仕組みを解説。
体操で得た感覚を理論的に裏づけ、より深い理解につなげます。
3.質問会(約15分)
実際に感じた疑問をその場で解消し、日常生活に落とし込むヒントをお伝えします。
◆ポリヴェーガル理論とは?
ポリヴェーガル理論は、アメリカの神経科学者スティーブン・ポージェス博士が提唱した、自律神経に関する新しい理解の枠組みです。
従来、「自律神経=交感神経と副交感神経」とされてきましたが、この理論では副交感神経をさらに2つに分け、 「交感神経」「腹側迷走神経」「背側迷走神経」 という3つの神経回路として捉えます。
この視点に立つことで、「安心できるとき」「緊張しているとき」「心身がシャットダウンしてしまうとき」がどの神経システムにスイッチが入っているのかを理解できるようになります。 特に腹側迷走神経は、安心感・人とのつながり・自己調整と深く関わり、ここがうまく働くことで、穏やかな呼吸や心の安定が戻ってきます。
ポリヴェーガル理論は単なるリラックスの仕組みを超え、心理的なふるまいやトラウマ・ストレス反応、教育の場にまで応用されている、いま最も注目されている理論のひとつです。
この講座では、その理論を背景にした体操と解説を通して、「安心できる神経回路」へのスイッチを自分で入れる方法を学んでいただけます。 20年以上の専門的実践に基づいた体操 解剖学や神経学の知見をふまえた、安心感を引き出すための独自の身体アプローチです。
体感と理論の融合により、 「なぜ安心できたのか」をポリヴェーガル理論で理解できるから、効果を腑に落とせます。
◆こんな方におすすめです
・常に交感神経が優位で、気を抜くことが苦手な方
・緊張や不安で呼吸が浅く、心身の疲労が取れにくい方
・夜中に目が覚めたり、睡眠の質に悩んでいる方
・心とからだのつながりを学びたい方
・ストレスや環境の影響を受けやすいと感じている方
・人前でリラックスできない方
実生活に応用できる方法 短時間で実感できる動きだからこそ、忙しい日常でも取り入れやすい体操です。
こうした「自律神経が頑張りすぎている人」にこそ体験していただきたい講座です。
◆開催概要
日程:2025年10月26日(日)
時間:10:00~12:00(120分:体操75分+トークセッション30分+質問会15分)
※時間は多少前後することがございます。
会場:御茶ノ水
講師:「KUBIRE2020」代表 矢野剛敏 先生、笹森香納子
参加費:一般/5,500円(税込)、LE会員:無料
定員:対面講座/18名(先着)、オンライン講座/定員なし
対象:どなたでも
持ち物等:動きやすい服装でご参加ください。また横たわる動きがありますので、必要な方は下に敷くもの(ヨガマットやバスタオル等)をご持参いただくと快適にお過ごしいただけます。(無くても大丈夫です)
申込締切:10月24日(金)12時まで
◆講師紹介
矢野 剛敏
健康仕掛人。柔道整復師。全日本空手道連盟公認五段。女性が医療に 依存する事なく、自分の力で健康になるために、2009 年健康体操連盟 一般社団法人 KUBIRE を立ち上げ、以来、埼玉県を中心に KUBIRE体操を広めている。
「KUBIRE2020」公式HPはこちら
◆お申し込み方法
以下のリンクより、受講料をご購入してお申し込みください。
お支払い確認後、講座詳細をお送りします。
【対面講座はこちら】
https://liberi-edu.stores.jp/items/68d5fab74961f54073171dcc
対面講座は定員に達し次第締め切ります。早めのお申し込みをおすすめします♩
【ZOOM講座はこちら】
https://liberi-edu.stores.jp/items/68df22eefafd8bb658b97388
【会員のご案内】
Liberi Eduacation会員になると、月々にサプリや会員限定コンテンツを受け取りながらお得に学ぶことができます。
この機会にぜひお申し込みください。
LE会員については🔗こちら