― 恥は神経の反応だった ― ポリヴェーガル理論で読み解く“日本人の恥と代謝” ―
― ポリヴェーガル理論と細胞代謝からみる社会的抑制と回復 ―
私たちはなぜ、「恥ずかしい」「申し訳ない」「迷惑をかけたくない」と感じるのでしょうか。その“恥”が人との関係を守る力にもなれば、ときに自分を閉じ込め、体調を崩す引き金にもなります。
この講座では、「恥」を心理でも道徳でもなく、神経と細胞レベルで起きている現象として読み解きます。
ポリヴェーガル理論(PVT)を軸に、恥・罪悪感・恐怖がどのように自律神経と代謝を止めるのかを明らかにします。
◆ こんな内容が学べます
✔日本人特有の「恥の文化」と対人調整の心理構造
✔ポリヴェーガル理論で読み解く「社会的抑制」
✔恥・罪悪感・恐怖が細胞代謝(ATP産生)を止める生理メカニズム
◆この講座で得られること
▷恥を「悪い感情」ではなく、社会的安全を守る生理的反応として理解できる
▷恥・罪悪感・恐怖による低代謝・副腎疲労・エネルギー低下の仕組みがわかる
▷“凍りつき”や“無感動”状態の呼吸・身体・関係性を学べる
◆講師よりメッセージ
恥は“つながりを断つ感情”ではなく、“つながりを取り戻すための身体反応”です。
それを安全にほどいていくとき、代謝も、自律神経も、人間関係も、再び動き始めます。
恥を通して「安全」「つながり」「自己決定感」を取り戻す、その第一歩になる学びを共にしましょう。
◆開催概要
日時:2025年11月9日(日)10:00〜12:00
開催方法:対面講座・オンライン講座/ アーカイブあり
会場:対面講座/アノネ音楽教室お茶の水校、ZOOM講座/ZOOM
参加費:一般/8,000円(税込)
LE会員/無料
定員:対面講座/15名(先着)、オンライン講座/定員なし
対象:養育者・教育者・支援者・医療職ほか、どなたでも歓迎
申込締切:11月7日(金)15時まで
※会場の詳細やZOOMのURLは、お申し込み後にメールでご案内いたします。
◆お申し込み方法
以下のリンクより、受講料をご購入してお申し込みください。
お支払い確認後、講座詳細をお送りします。
【お願い】
お申込みの際、「備考」に必ず、「対面またはZOOM(どちらをご希望か)」の明記をお願いします。
【お申し込みはこちら】
https://liberi-edu.stores.jp/items/6902f6836d85d769e7ba4d1b
対面講座は定員に達し次第締め切ります。
早めのお申し込みをおすすめします♩
【会員のご案内】
Liberi Eduacation会員になると、月々にサプリや会員限定コンテンツを受け取りながらお得に学ぶことができます。
この機会にぜひお申し込みください。
LE会員については🔗こちら
