5月の会員イベントのスケジュールをご案内いたします。
◆5/6(火・祝)対面・ZOOM講座「”死んだふり”は生きるためだった~背側迷走神経・フリージング反応・無気力の神経科学~ ~ポリガヴェール理論初級②」
日時:5月6日(日)14:00~17:00
場所: 対面講座/アノネ音楽教室お茶の水校、ZOOM講座/ZOOM(後日詳細をお送りいたします)
講座内容:4月の講座に続いて、ポリヴェーガル理論から「背側迷走神経」を中心としたお話です。
講座詳細はこちら。
◆美術鑑賞会
日時:5月15日(木)
場所:東京国立近代美術館
【公式HP】https://www.momat.go.jp/exhibitions/561
展示:「ヒルマ・アフ・クリント展」
【展示会公式HP】https://art.nikkei.com/hilmaafklint/
参加費:当日券・一般 2,300円
展示内容:詳細は公式HPよりご確認ください。事前に現在再上映中の展示会関連映画も併せてご鑑賞後いただくと、さらにクリントの世界への理解がさらに深まると思いますのでおすすめです。共に芸術の世界を感じ、味わい、学んでいきましょう。
関連映画:「見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界(2019制作)」
【映画公式】https://trenova.jp/hilma/
上映劇場:東京ユーロ・スペース
【公式HP】eurospace.co.jp
◆本の研究会
時間:5月23日(金)
場所:ZOOM
今回の課題図書:メアリー・ノートン著、林容吉訳『床下の小人たち―小人の冒険シリーズ1』https://amzn.to/4lmx96M
今回の課題図書は、ジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」の原作でもある児童文学作品です。
ぜひ課題図書を読んでご参加ください。この本を読んでどう感じたか、どう考えたか、どんな疑問を持ったか言葉にして共有することが目的です。
お互いに「どうやって考えて、言語化しているのか」を知り、語り合い、楽しみましょう。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!