― 「こころ」が育つしくみを、からだ・神経・栄養の視点から学ぶ ―
赤ちゃんは、生まれたその瞬間から、世界と出会い、感じ、記憶し、学んでいきます。
言葉にならない時期にも、確かに「こころ」は育ち始めているのです。
このセミナーでは、乳児の発達心理を中心に、神経系の発達や栄養とのつながりも交えながら、私たちが“育てる”ということの本質に迫ります。
セミナー内容のご紹介
◆ 感覚と運動がつくる「世界の地図」
赤ちゃんは、見る・触れる・声を聞くといった感覚を通じて、自分と他者、内と外を少しずつ理解していきます。
この時期の関わりや経験が、「自分はここにいていい」「世界は安心できる場所だ」という心理的な土台づくりにつながっていきます。
◆「信頼」「つながり」の原体験
日々の授乳、抱っこ、アイコンタクト――。
そうした関わりのひとつひとつが、赤ちゃんにとっての安心の基盤になります。
この基盤は、のちの人間関係、感情の安定、自分を信じる力に深く関わっていきます。
◆泣く、敏感すぎる、眠れない…発達のサインを読み取る
赤ちゃんの困ったように見える行動には、未発達な神経系からのシグナルが隠れています。
神経の発達段階を知ることで、問題行動ではなく「今、必要としているもの」に気づけるようになります。
◆ こころと神経を支える“栄養のちから”
こころの発達は、愛情や関わりだけでなく、脳や神経が健やかに育つための栄養によっても支えられています。
鉄や脂質、ビタミンなど、乳児期に特に必要な栄養素とその役割をわかりやすくお伝えします。
◆ 乳児期の「つまずき」は、大人になってから再びあらわれる
乳児期に育てきれなかった安心感、つながり、自己信頼は、
大人になってからも人間関係の不安、自己否定、生きづらさとして表に出てくることがあります。
けれどその逆もまたしかり。
今、子どもたちの「こころの基盤」を知ることは、
私たち自身の心を見直し、癒す入り口にもなるのです。
◆こんな方におすすめです
• 乳幼児を育てている保護者・養育者の方
• 保育士・看護師・助産師など乳児に関わる専門職の方
• 教育関係者(幼児〜初等教育、支援教育に関わる方)
• カウンセラー・心理士・セラピストの方
• 整体師・栄養士・医療従事者など「こころとからだ」の支援をしている方
• 自分自身の“心のつまずき”を見つめ直したい方
• 人の成長や発達に関心のあるすべての方
赤ちゃんの頃の記憶は、言葉には残っていないかもしれません。
でも、からだと神経とこころには、確かに“感覚の記憶”が刻まれている。
その「こころの原風景」が、どのように育ち、人生にどんな影響を与えるのか。
わたしたちが“人を育てる”ということの深さと可能性を、共に学びましょう。
※このセミナーはスライド資料で行いません。
◆開催概要
日時:2025年8月10日(日)10:00〜12:00
開催方法:対面講座・オンライン講座/ アーカイブあり
会場:対面講座/アノネ音楽教室お茶の水校、ZOOM講座/ZOOM
参加費:一般/16,500円(税込)、LE会員/無料
定員:対面講座/15名(先着)、オンライン講座/定員なし
対象:養育者・教育者・支援者・医療職ほか、どなたでも歓迎
申込締切:8月9日(土)12時まで
※会場の詳細やZOOMのURLは、お申し込み後にメールでご案内いたします。
◆お申し込み方法
以下のリンクより、受講料をご購入してお申し込みください。
お支払い確認後、講座詳細をお送りします。
【お願い】
お申込みの際、「備考」に必ず、「対面またはZOOM(どちらをご希望か)」の明記をお願いします。
【お申し込みはこちら】
https://liberi-edu.stores.jp/items/6890236ee0d4783bddeab370
対面講座は定員に達し次第締め切ります。
早めのお申し込みをおすすめします♩
【会員のご案内】
Liberi Eduacation会員になると、月々にサプリや会員限定コンテンツを受け取りながらお得に学ぶことができます。
この機会にぜひお申し込みください。
LE会員については🔗こちら