logo dark logo light logo
  • About
    • Liberi Educationとは
    • カウンセラー紹介
  • 分子栄養学
  • 絵本児童文学
  • アトピー
  • おはなし
  • カウンセリング
  • ご予約
  • お問合せ
logo dark logo light logo
  • About
    • Liberi Educationとは
    • カウンセラー紹介
  • 分子栄養学
  • 絵本児童文学
  • アトピー
  • おはなし
  • カウンセリング
  • ご予約
  • お問合せ
mobile-logo
  • About
    • Liberi Educationとは
    • カウンセラー紹介
  • 分子栄養学
  • 絵本児童文学
  • アトピー
  • おはなし
  • カウンセリング
  • ご予約
  • お問合せ
102月

アトピー治療記⑥-1(当時の記録5/7-5/9)

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
アトピー性皮膚炎

当時の記録です。

文字が細かいですので、PC観覧推奨です。

・5/7(火)

食事内容↓

 

・5/8(水)

 

・5/9(木)

Share

アトピー治療記⑥〜脱ステロイドと共に体験した10の異変〜

Previous post

NASAでも採用されている心理分析【PCM】とは何か?

Next post

CATEGORIES

  • アトピー性皮膚炎 (18)
  • グルメ (1)
  • 低血糖 (7)
  • 保育 (2)
  • 分子栄養学 (21)
  • 子ども (8)
  • 心理 (3)
  • 生活 (4)
  • 発達 (1)

Latest Posts

  • 24時間・365日脳に刺激を与える固有受容感覚と○○
    2022年3月23日
  • テレビは子どもの脳にどう影響するのか。受動性刺激という特性から見る。
    2022年3月22日
  • 鬱の青年がなぜ完全復帰したのか
    2021年12月3日
  • 鬱の青年が突然居候にきた話
    2021年12月3日
#
Liberi Education stores
  • > Home
  • > About
  • > カウンセラーのご紹介
  • > 分子栄養学について
  • > 絵本児童文学について
  • > おはなし
  • > カウンセリングのご案内
  • > カウンセリングのご予約
  • > お問合せ
  • >Privacy Policy
  • > Facebook
  • > Instagram
  • > twitter
リーベリエデュケーション

子どものより良い成長と発達ができるように、大人が健康で自由に生きてゆけるために、心と体を栄養で満たす、Liberi Education。分子栄養学や発達心理学をもとに、カウンセリングやセミナーを行っています。

© Liberi Education