logo dark logo light logo
  • About
    • Liberi Educationとは
    • カウンセラー紹介
  • 分子栄養学
  • 絵本児童文学
  • アトピー
  • おはなし
  • カウンセリング
  • ご予約
  • お問合せ
logo dark logo light logo
  • About
    • Liberi Educationとは
    • カウンセラー紹介
  • 分子栄養学
  • 絵本児童文学
  • アトピー
  • おはなし
  • カウンセリング
  • ご予約
  • お問合せ
mobile-logo
  • About
    • Liberi Educationとは
    • カウンセラー紹介
  • 分子栄養学
  • 絵本児童文学
  • アトピー
  • おはなし
  • カウンセリング
  • ご予約
  • お問合せ
0411月

低血糖は体調不良の本当の原因ではない

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
低血糖, 分子栄養学

低血糖が体調不良の原因というより 諸々の身体への負担と 内臓の疲弊、炎症によって 結果、低血糖になっているのですよ。 低血糖も副腎疲労も、結果です。 ...

148月

【子どもと低血糖】赤ちゃんの不安感が、低血糖からくる情緒的症状であるという可能性

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
低血糖

乳児の低血糖でよく見られる情緒的症状は【不安感】です。 ...

067月

夜間低血糖の症状を知る〜整体に行ってもすぐに戻る肩こり、首の痛み〜

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
低血糖

整体、整骨、カイロプラクティック、鍼灸院に行っても、がちがちの肩、首、鎖骨。 行った時だけほぐれるものの、次の日になれば元通り~。 そんな経験ありませんか? それ、夜間低血糖かもしれません。...

284月

なぜ低血糖状態になると、眠気が襲ってくるのか。

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
低血糖

「朝、猛烈にお腹が減っていて、朝ごはんをかきこんで食べたあと、 なんだかウトウトと眠気が…」...

234月

子どもの【低血糖】は後の発達に大きく影響する

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
低血糖

食事の内容、質の低下による乳幼児〜小学生の子どもの低血糖が増えていることは、以前から触れていますが、
では、その子どもたちが大きくなったら、どうなるのでしょうか。...

224月

低血糖症、補食のタイミングの重要性

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
低血糖

『血糖コントロールは出来ているんですけど低血糖が良くなりません。』 と言う人たちのやり方や状態を聞くと、 「おお、ちょい違いますね〜」 と言うことがよくあります。...

094月

子どもの低血糖症状と、その対応策。まずは食事内容の見直しから

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
低血糖, 子ども

低血糖は大人だけでは無く、 子どもにもよく起こっています。 ・些細な発端での癇癪 ・激しく泣く …...

CATEGORIES

  • アトピー性皮膚炎 (18)
  • グルメ (1)
  • 低血糖 (7)
  • 保育 (2)
  • 分子栄養学 (21)
  • 子ども (8)
  • 心理 (3)
  • 生活 (4)
  • 発達 (1)

Latest Posts

  • 24時間・365日脳に刺激を与える固有受容感覚と○○
    2022年3月23日
  • テレビは子どもの脳にどう影響するのか。受動性刺激という特性から見る。
    2022年3月22日
  • 鬱の青年がなぜ完全復帰したのか
    2021年12月3日
  • 鬱の青年が突然居候にきた話
    2021年12月3日
#
Liberi Education stores
  • > Home
  • > About
  • > カウンセラーのご紹介
  • > 分子栄養学について
  • > 絵本児童文学について
  • > おはなし
  • > カウンセリングのご案内
  • > カウンセリングのご予約
  • > お問合せ
  • >Privacy Policy
  • > Facebook
  • > Instagram
  • > twitter
リーベリエデュケーション

子どものより良い成長と発達ができるように、大人が健康で自由に生きてゆけるために、心と体を栄養で満たす、Liberi Education。分子栄養学や発達心理学をもとに、カウンセリングやセミナーを行っています。

© Liberi Education