logo dark logo light logo
  • About
    • Liberi Educationとは
    • カウンセラー紹介
  • 分子栄養学
  • 絵本児童文学
  • アトピー
  • おはなし
  • カウンセリングする
  • ご予約
  • お問合せ
logo dark logo light logo
  • About
    • Liberi Educationとは
    • カウンセラー紹介
  • 分子栄養学
  • 絵本児童文学
  • アトピー
  • おはなし
  • カウンセリングする
  • ご予約
  • お問合せ
mobile-logo
  • About
    • Liberi Educationとは
    • カウンセラー紹介
  • 分子栄養学
  • 絵本児童文学
  • アトピー
  • おはなし
  • カウンセリングする
  • ご予約
  • お問合せ
067月

夜間低血糖の症状を知る〜整体に行ってもすぐに戻る肩こり、首の痛み〜

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
低血糖

整体、整骨、カイロプラクティック、鍼灸院に行っても、がちがちの肩、首、鎖骨。 行った時だけほぐれるものの、次の日になれば元通り~。 そんな経験ありませんか? それ、夜間低血糖かもしれません。...

045月

消化酵素の活性温度は○○.○℃

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
分子栄養学

酵素は生物が生きていくうえで必要な消化・分解・吸収・代謝などに関係している重要な生体触媒です。 この酵素、一番活性が高まる最適な温度があります。 ...

284月

なぜ低血糖状態になると、眠気が襲ってくるのか。

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
低血糖

「朝、猛烈にお腹が減っていて、朝ごはんをかきこんで食べたあと、 なんだかウトウトと眠気が…」...

244月

夢の3品セット、老舗洋食屋さん『シラツユ』

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
グルメ

錦糸町の老舗洋食屋『シラツユ』に行ってきました。...

234月

子どもの【低血糖】は後の発達に大きく影響する

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
低血糖

食事の内容、質の低下による乳幼児〜小学生の子どもの低血糖が増えていることは、以前から触れていますが、
では、その子どもたちが大きくなったら、どうなるのでしょうか。...

224月

低血糖症、補食のタイミングの重要性

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
低血糖

『血糖コントロールは出来ているんですけど低血糖が良くなりません。』 と言う人たちのやり方や状態を聞くと、 「おお、ちょい違いますね〜」 と言うことがよくあります。...

194月

アトピーの肌へ、気をつける3つのこと

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎を持つ人は、肌が敏感(外敵刺激に弱い)です。 着る衣服、皮膚の洗い方、保湿方法を間違えると、痒みがまし、結果掻き壊してしまうことも。...

174月

パーマカルチャー塾に来ています。

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
生活

藤野、パーマカルチャーセンタージャパンに来ています。...

164月

アトピー治療記⑨回復までのサプリメンテーション

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
アトピー性皮膚炎

復帰まで1ヶ月を切りはじめます。 全く治る自信も確証もなかったのですが、とにかく「6月最終週から復帰する」と確固たる意思で思っていたので、菊池先生とそれに向けて全力で治しにかかっていました。...

124月

子どもの低血糖症で失われるものは【体の健康】だけじゃない

By kanoko sasamori
No comments
0 likes
子ども

子どもの低血糖が及ぼす影響は体のみにあらず。 危惧するべきは、 低血糖や副腎疲労状態の子どもたちが それを”性格”と見なされて(こちらご参考にどうぞ。)...

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >
« 前ページへ次ページへ »

CATEGORIES

  • アトピー性皮膚炎 (18)
  • グルメ (1)
  • セミナー (3)
  • 低血糖 (8)
  • 保育 (2)
  • 分子栄養学 (21)
  • 子ども (9)
  • 心理 (4)
  • 生活 (4)
  • 発達 (1)
  • 絵本児童文学 (2)

Latest Posts

  • 本の研究会レポート①
    2023年3月17日
  • 石垣でファミリーキャンプ【自然と人の暮らしの在り方を学ぶ】
    2023年3月1日
  • 本の研究会(本とこころの研究所)の募集を開始します。
    2022年12月16日
  • 低血糖セミナー終了報告
    2022年12月2日
#
Liberi Education stores
  • > Home
  • > About
  • > カウンセラーのご紹介
  • > 分子栄養学について
  • > 絵本児童文学について
  • > おはなし
  • > カウンセリングのご案内
  • > カウンセリングのご予約
  • > お問合せ
  • >Privacy Policy
  • > Facebook
  • > Instagram
  • > twitter
リーベリエデュケーション

子どものより良い成長と発達ができるように、大人が健康で自由に生きてゆけるために、心と体を栄養で満たす、Liberi Education。分子栄養学や発達心理学をもとに、カウンセリングやセミナーを行っています。

© Liberi Education